一日の流れ
ふぁみりーさぽーと のあの1日のスケジュールをご紹介します。
時間 | 乳児 | 幼児 |
---|---|---|
7:30 | 開園 保育標準時間(11時間)開始 順次登園 |
開園 保育標準時間(11時間)開始 順次登園 |
8:30 | おやつ | |
9:00 | 保育短時間(8時間)開始 順次登園 |
保育短時間(8時間)開始 順次登園 |
9:30 | 朝の会、礼拝 | 遊び(室内外) |
10:00 | 散歩・リトミック・製作等 | 散歩・リトミック・製作等 |
11:00 | 給食 | |
11:30 | 給食 | |
12:00 | 午睡(年齢によって前後します) | |
12:30 | 午睡(年齢によって前後します) | |
14:30 | 目覚め | 目覚め |
15:30 | おやつ | おやつ |
16:00 | 順次降園 | 順次降園 |
17:00 | 保育短時間終了 | 保育時間短時間終了 |
18:30 | 保育標準時間終了 | 保育時間標準終了 |
19:30 | 閉園 | 閉園 |
年間行事
入園・進級式【4月】
4月に入園・進級式を行います。新しく入園するお友達、進級するお友達をみんなで一緒にお祝いします。
イースター【4月】
イエス様の復活を子ども達と一緒にお祝いします。礼拝の後には、エッグハントを行います。
運動会【6月】
隣接するサッカー場で運動会を行っています。
乳児クラスから幼児クラスまでそれぞれの成長段階が見られます。乳児クラスは親子競技や玉入れ、幼児クラスはかけっこやダンス等、みんなで楽しみながら行っています。
花の日【6月】
日頃、お世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを持ってお花とカードを渡しに行きます。
お泊り保育&デイキャンプ(年中長)【7月】
年中はデイキャンプ、年長はお泊り保育があります。自分達でやりたい事を話し合いながらリーダーを決めます。夕食で使う食材を買いに買い物に出掛けてクッキングをしたり、段ボールハウスを作ったり、花火をしたりして友達と協力してやり遂げ、お泊りする経験をします。
トムソーヤ(年長)【9月】
自分達が主人公になって冒険にでかけます。自分達がやりたい事などを友達と話し合って意見を出していきます。
さぁ!どんな冒険が待っているかな?
のあフェスティバル(焼き芋大会)【10月】
秋の収穫と恵みを喜び、神様に感謝します。
礼拝を通して収穫と恵みに感謝を捧げ、お芋を火の中に投げ込みしたり、親子でレクゲームをしたりして交流を深めます。
祝福式【11月】
子ども達の成長を願い、教会の牧師先生に祝福のお祈りをしてもらいます。
神様の祝福と恵みがありますように!
のあくりすます会【12月】
本郷台キリスト教会でクリスマス会を行います。イエス様の誕生を子ども達と保護者の方と一緒にお祝いします。子ども達の可愛くて素敵な姿が輝いています。
感謝発表会(幼児)【2月】
日々の保育の中で、自分が出来るようになった事、自信をつけた事など、1年間の成長を発表し、保護者の方と喜び合います。
卒園式【3月】
年長さんの卒園をお祝いします。
小学校でもたくさんの楽しい事がありますように!
親子遠足【時季未定】
年長の保護者主催で親子遠足をします。他クラスとの交流の場ともなり楽しい雰囲気です。
礼拝
乳児クラス、幼児に分かれて毎週礼拝を行なっています。賛美やお祈り、メッセージを通してイエス様を知ったり、近くに感じたりしています。各クラス毎週1回、だっこをしながらお祈りをし、神様から愛されている事を感じられるようにしています。
BD会
毎月、第3木曜日に誕生日月のお友達をみんなでお祝いします。
誕生児の保護者の方も一緒に参加します。
カリキュラム
音楽教室/月1回
ピアノに合わせてリトミックで身体を動かしたり、楽器を使って音楽を楽しんでいます。
えいごであそぼう/毎週
えいごを身近に感じて、お天気や動物の名前など楽しく一緒に覚えていきます。
エスペランサ・サッカー教室(幼児)/毎週
6月頃から毎週火曜日にサッカー教室が開かれます。(夏・冬などはお休み)
アート教室(幼児)/月1回
絵具や廃材、画用紙等、様々な物を使ってアートを楽しんでいます。
お散歩のコース
園庭以外に、近隣にある野七里第一公園、なかよし公園等にお散歩に行きます。